なんだか長々書いてきましたが、要するに言いたいことはひとつだけだったりします。それは
なるべくロード回数を減らして時間短縮するのがいいよ!
ということに尽きますねー。
なるべく移動しない。フレンドメニューを開かない。読み込みにかかる時間を少なくして、ストレスのない進行を考える。
そのために私がやっていることを、細かいですが今回はご紹介します。まあ、Tips 集みたいなものだと思ってくだされば…。
長い…… |
1. 持てる素材の数を増やす
リーフチケットを使って、持てる素材の数を増やしておきます。いつも余分めに素材を持っておくことで、どうぶつたちのお願いをすぐきいてあげられるようにするのです。持ってないからといって、その都度取りに行くのは時間のロスでもあり、確実に取れるわけでもないですから。ストック大事。2. あつめた素材の在庫管理はこまめに
とはいえ無闇にたくさん持つ必要はありません。レベルによって適当な在庫数は違うと思いますが、だいたいこれぐらいと決めた数はキープします。そのために、別の島へ移動したタイミングなどでこまめに在庫チェックします。その島で入手できる不足素材があれば、どうぶつのお願いをきくついでに取っておきます。3. 特に気をつけたいのはくだもの
魚や虫などと違い、くだものは一度取ると次にできるまで3時間待たねばなりません。緊急時にはひりょうを使ってもいいですが、なるべく課金アイテムを消費したくない私は、くだものを常に6個程度持ち歩いています。たまにいるんですよね、くだもの3種×3個を要求する![]() |
今日はこんな感じです。ホタテが少ないけど。 |
4. 釣りは真面目に精度を上げる
ミニゲームといえどモタモタしたくない。釣りでは魚の鼻先にウキを落とすよう真面目にプレイします。特に川では、魚は川上に向かって泳いでいるので、魚の鼻先より少し川上にウキを落とします。ウキは川の流れに乗って川下に、魚は川上に、という動きが組み合わさるとすぐに釣れることが多いです。![]() |
川は左手の滝から右手に向かって流れています |
5. フレンドへの「いいね!」は一括で
これはイベントでのガーデン巡回と同じなのですが、毎日チャレンジにトライする場合は指定の人数を一度に渡り歩いて「いいね!」を一気に済ませます。フレンドのキャンプ場はロードする時間がけっこうかかるので、フレンドからフレンドに移動することで総プレイの中でのロード回数を減らそうという考え。![]() |
意外と手間と時間がかかる「いいね!」 |
6. つねにクラフトを稼働させる
キャンプ場には、やっぱりたくさんのどうぶつに遊びに来てもらいたい。だからクラフト台もつねに稼働させ、どうぶつたちの求める家具を作りまくります。クラフト台は少なくても1台は解放したいところ。普通に遊んでいれば、クラフト台解放に必要なリーフチケットくらいはすぐに貯まるので、課金の心配はしなくても大丈夫。![]() |
いまはクラフト材料がなくて動いてませんが(笑) |
だいたいこんな感じでしょうか。
なかなか張りついて遊ぶ時間のない人は、イベントをこなすのはけっこう大変だと思います(私もその一人ですが)。限られた時間の中で効率よく、ストレスなく、そして楽しく進めていければ一番いいですよね。
そういえばアップデートの予告が来ていました。
どうやら時短につながるアップデートもあるみたいです。期待したいですが、これがリーフチケットの消費とかにつながらないといいんですけど。運営さんはリーフチケットを使わせたくてたまらないみたいですよね。課金しなくても遊べるのが、このゲームの大きな魅力だとも思うのですが、仕方ないのかなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿