このイベントは前半(1/11 15:00〜1/22 14:59まで)と後半(1/17 15:00〜1/22 14:59まで)に分かれています。現時点では後半の様子はまだわからないので、前半に絞ってご案内していきますね。
真面目にやると、1回のプレイで1時間くらい費やしてしまうこともあるという恐ろしいイベントを、せめて1分でも30秒でもストレスなく進めたいという人、集まれ~!
ウィンターフラワーのタネを手に入れる方法(前半)
ウィンターフラワーには青色と赤色の2種類があります。ウィンターフラワーあおのタネは、いつも通りどうぶつたちのお願いをきいてあげると、そのお礼におまけとして貰えます。また、ハニワくんからベルで購入することもでき、比較的簡単に手に入ります。
ウィンターフラワーあかのタネは、どうぶつたちのお礼のおまけに貰えることもありますが、確定ではありません。貰えないことも多いです。ただしフレンドのガーデンに「おすそわけ」(後で説明します)をすると、みしらぬネコから確率で貰うことができます。
赤、青、両方のタネが貰えることもあります |
ウィンターフラワーを育てる
タネを手に入れたら、自分のガーデンにタネまきします。スロット(タネをまける場所)は20個、一度に20本の花を育てられます。従来からの花と同じく、タネまきから開花までに2回の水やりが必要です。
蝶を捕まえる
ウィンターフラワーが開花すると、蝶がやってきます。青い花には「ダイヤチョウチョ」、赤い花には「金のダイヤチョウチョ」が止まりますが、全ての花に必ず蝶が来るわけではありません。
蝶の捕まえ方は3通りあり、自分で1匹ずつ捕まえる「ほかく」、一括して捕まえる「まとめてほかく」、ハニワくんに依頼する「ハニワにたのむ」の中から選べます。
フレンドから蝶がおすそわけされていることも |
- 「ほかく」は蝶に逃げられることもありますが、そこそこ捕まえることができます。しかし1匹捕まえるごとにいちいちポーズを決めるマイキャラのアニメーションがあり、そのタイムロスがイラっときます。
- 「まとめてほかく」はガーデンにいる蝶を一度に捕まえられるので、タイムコスト的には最高。でも私の体感では、蝶に逃げられる率がけっこう高くなってしまうみたい。少しもったいない気持ちになります。
- 「ハニワにたのむ」はハニワくんにリーフチケットを支払い捕獲代行を頼むもの。100%捕まえてはくれるのですが、1匹につきリーフチケット10枚というお高さ…。課金が可能でとにかく時短したい方はどうぞ。
ちなみに私は、1. と 2. のミックスパターンが多いです。
- ウィンターフラワーあかのタネが20個貯まったら、それだけをガーデンにまいて開花させる。金のダイヤチョウチョが来たら、面倒だけど「ほかく」。金のダイヤチョウチョのほうが逃げちゃう率高いような気がするので。
- ウィンターフラワーあかのタネが20個に足りない場合は、ウィンターフラワーあおのタネだけをまいて開花させ、ダイヤチョウチョが来たら「まとめてほかく」。ウィンターフラワーあおのタネはどうぶつたちからどんどん貰えるので、少しばかり余分に蝶が逃げても平気。とにかくガーデンを遊ばせない。
蝶を捕まえたあとは
蝶を捕獲した数が、みしらぬネコからのミッションになっています。その数によってアイテムがいろいろプレゼントされます。中にはイベント限定アイテムもあるので、これはがんばって手に入れたいところ。
ウィンターフラワーは、赤、青ともさっさと収穫してハニワくんにアイテムと交換してもらいましょう。クラフトの際に必要な「もと」が各種手に入ります。不足しているものを追加するチャンス!
おすそわけに行こう
みしらぬネコのミッションでは、蝶はカウントされるだけ。持っていても意味はありません。そこでフレンドのガーデンに「おすそわけ」に回ることになります。フレンドのガーデンに咲いた花(ウィンターフラワーでなくてもよい)に手持ちの蝶を放つと、みしらぬネコがやってきてプレゼントをくれるのです。これが「おすそわけ」という行動です。
プレゼントの内容は、確率ですがウィンターフラワーあかのタネとともだちのもとの組み合わせです。
ところがこのゲーム、場所移動するときのロード時間がけっこう長いんですよね…。何か所も回ろうとすると、かなりストレスがたまります。なので私はこんな感じでやってます。
- まず、フレンドが多いとリストを表示するのにも時間がかかるので、長期間ログインしていないフレンドは解除しておく
- おすそわけを始める前に、蝶をある程度貯めておく。
- フレンドのガーデンに移動したら、蝶のいない花全てにおすそわけをする。プレゼントのウィンターフラワーあかのタネの数は、おすそわけをした蝶の数なりに貰えるみたいなので(だいたいですけど…)、何度も別のフレンドのところへ行く煩わしさを思えば、少ない回数で済ませたほうが楽。
- 地面が乾燥している場所があったら、来たついでに水やりのサービス。水やりは一か所でも何か所でもお礼に貰えるともだちのもとは1個。なので2、3か所くらいを。
- たいてい「毎日チャレンジ」で「他の人のキャンプ場で〇回いいね!をしよう」というお題が出ているので、ついでにいいね!もしておく。
- いちいち自分のガーデンやキャンプ場には戻らない。画面右上のお知らせタブの中にあるフレンドアイコンからフレンドリストを呼び出し、おすそわけが完了するまではリスト上で移動する(移動回数をなるべく少なくして時短に繋げる)。
おすそわけ以外の場面でも気をつけていることはあるのですが、それは次回「【ポケ森】ガーデンイベント攻略のコツは「時短」にあり!?(3)」にて~。
ていうか、もう前半終わっちゃいますね(笑)
![]() |
いちいち踊らなくていいから…早くしてよ… |
0 件のコメント:
コメントを投稿